本物のソファのある空間
座り心地をデザインしました
コンセプトデザイン社と
⼀級椅⼦張り技能⼠ 鈴⽊誠が提案するハイクオリティソファ


VERITAはイタリア語で真実、真理、誠といった意味を持ちます。
これらを総じて「本物」と解釈し、ソファに携わる職⼈として、
⻑い時間様々なソファと向き合う事で得た知識や技術、センスと理想を集結。
安価な物に溢れる時代だからこそインスタントな"満⾜感"では無く、
共に⻑い時間を過ごす事で⽣まれる"愛"や"喜び"を知って頂く為に、
様々なアイデアや願いの詰まった「本物」のソファを提案致します。


BRAND DETAIL
共に長い時間を過ごすからこそ、調和と使用感を追及したトータルデザイン
3 PERSONERS SOFA
1 PERSONERS SOFA
-
point1
トータルデザイン
北欧スタイルの上品なルックスをはじめ、
あらゆる空間との調和や、使⽤感、
座り⼼地に⾄るまでデザインしました。 -
point2
ファブリックの魅⼒を
最大限に引き出すパーツ設計minä-perhonenのタンバリンテキスタイルをはじめ、
使⽤するファブリックの魅⼒を最⼤限に引き出す為、
各パーツのサイズは計算し尽されたものになっています。
2 PERSONERS SOFA
-
point3
MADE IN JAPAN
⽇本国内で企画から⽣産までを⼀貫する事で、
⾼い品質を提案、保持しています。point4
疲れにくく、品質の⾼い座⾯
数々のソファと向き合った経験から、
⽇本⼈の体格に合った座⾯サイズ、
座⾯⾼を追求致しました。

STRONG POINT

COVERING/カバーリング
VERITAのソファを語るうえで⽋かせないカバーリング。ファッションアイテムを選ぶ様に、楽しく容易に表情を変える事が出来ます。ファスナーとマジックテープを採⽤する事で、特殊な技術や道具を必要とせず、⼥性やお⼦様でも短時間で簡単に作業が可能です。その上で他社の従来品に多く⾒られる容易にカバーリングと分かる⾒え⽅や要素を可能な限り排除し、極めて張り包みのソファに近い⾒え⽅を実現しています。
また。⽣地には発⾊も良く劣化しにくいウルトラスエード※をはじめとした⾼品質な物を採⽤し、ファッション性と利便性をVERITAにしか無いと⾔える⾼いレベルで両⽴しています。
ウルトラスエード
高級車のシート素材などにも用いられる、柔らかな手触りの起⽑を持たせた人工皮革。軽量ながら優れた耐久性や発色性、適度な通気性といった機能性の高さと、水拭きでも汚れが落ちやすいというメンテナンス性を持ち合わせています。
-
MODULE/モジュール
ソファを選ぶ際の悩みの多くは住居をはじめ、設置場所とサイズの兼ね合いではないでしょうか。VERITAのソファは国内の住宅環境に合ったサイズを追求したうえで、更に好みだけでなく家族構成を含む住環境、オフィス環境など、あらゆるユーザーの状況の変化に対応出来るモジュール機能を持っています。
カバーリング同様、専⾨的な知識や技術を必要とせず容易に組み換えが可能な構造により、悩みであった筈のサイズ選びは選ぶ楽しみに変化していきます。
また、⽣地には発⾊も良く劣化しにくいウルトラスエード※をはじめとした⾼品質な物を採⽤し、ファッション性と利便性をVERITAにしか無いと⾔える⾼いレベルで両⽴しています。 -
QUALITY/クオリティ
国内外の⾼級ブランドを含む数々のソファに触れてきた経験から、最良と思える座り⼼地を追求しました。何層ものウレタンを重ねる事で辿り着いた座⾯構造や、奥⾏や座⾯⾼をはじめとしたサイズにつきましても⽇本⼈の体格を最⼤限に考慮した設計となります。
これら要素にウレタンの芯を⽻⽑で包んだ背もたれが加わる事で⻑時間座っても疲れにくく、⻑い期間を共にしても劣化しにくい素晴らしい座り⼼地をデザイン致しました。
カバーリングやモジュールなど、そのファッション性や利便性の⾼さだけでなく、ソファその物のクオリティの⾼さがVERITA=本物である証です。


minä-perhonen/ミナペルホネン
デザイナー皆川明が展開するミナペルホネン※のファブリックを使⽤したカバーリングは、VERITAを語るうえで決して⽋かす事の出来ない、VERITAを象徴する⼀要素となります。素材、⾊、感触、あらゆる要素で「優しさ」を垣間⾒る事の出来るミナペルホネンのファブリックの魅⼒を最⼤限引き出す為に、決して不⾃然にテキスタイルが崩れる事の無い様設計されている事もVERITAの特性の⼀つです。VERITAが追求した本物の座り⼼地と共に、ミナペルホネンの魅⼒をお楽しみ下さい。
※ミナペルホネン
「minä」は「私」、「perhonen」は「ちょうちょ」を意味し、デザイナーがフィンランドを旅する中で、そのライフスタイルやカルチャーに共感し、フィンランド語で名付けられた「せめて100年続くブランド」を掲げるブランドです。
BRAND STORY
祖父の作業場を原点に、
辿り着いたのは生活に寄り添うソファ
幼い頃頻繁に訪れた、椅⼦張り業を営む祖⽗の作業場。
その時の記憶と、祖⽗が残した技術を残したいという想いが
椅⼦張りの道へ進むきっかけに。
近年、SNS等を介して様々な⽅のライフスタイルを⽬にする中で、
ソファもユーザー⾃らカスタマイズ出来る機能が必要だと考える様になりました。
またいずれ、それが⽣活の⼀部となり、
ソファを通して⽇常を楽しんで欲しいと思っています。

楽しむ→愛着→愛⽤→受け継ぐ。
これにより⼤量⽣産、⼤量消費が減り、
家具職⼈として微⼒ながら地球環境への配慮、
ひいては地球と⼦供達の未来に貢献出来るのでは
という思いから、[世代を超えて受け継がれていくソファ作り]を理念に、
永く愛される物造りをしていきたいと考えています。

鈴⽊ 誠Suzuki Makoto
- 1997-2000深井製作所の深井⽒に師事
- 2000-2005株式会社キルト⼯芸所属
- 2005独⽴、ヴェリタソファ設⽴
- 2006⼀級家具製作技能⼠取得
- 2007デンマーク、フレデリシア社にてライセンス取得研修参加
- 2017オリジナルソファの試作開始
- 2021オリジナルソファカバーリングの特許を取得
オリジナルブランドとしてVERITA.SOFAローンチ


CONTACT
